2024
背景は庭のアケビ アケビ科
Akebia quinata
1月へ
2月へ
3月へ
4月へ
5月へ
6月へ

観葉植物
ラベンダースティクへ

☆☆6月☆☆ 7月へ
8月へ
9月へ
10月へ
11月へ
12月へ
スライドショーへ
2024日記へ


6月30日(月)晴れ 
梅雨も明けたので・・・ミニドラゴンフルーツと
パイナップルを外に出した。
暑い夏を乗り切れるかな〜
リハビリ後にスーパーに寄り薬局で洗剤を買って
帰って来た。

姉から従妹にお花を贈ろうかと連絡があり「良いね♪」と
言ったら早速デパートへ出かけ送ってくれた。
ブリザーブドフラワーの黄色系にしました。
喜んでくれると嬉しいです。
6月29日(日)晴れ

 8時過ぎにS君達が来て9時過ぎにR君が来た。
 久しぶりに4人揃って賑やか〜
 3人がゲームをしている横でS君は勉強?をしている。
 面白い従兄弟同士です。
 K君の誕生プレゼントの本を買いに行ったけれど・・・
 中3は問題集を選んでいた。(笑)
 習字8段の認定証を持って来たので額に入れて
 飾った。ジイジとバアバの宝物が増えました♪
 夕食は楽しい手巻きに美味しいから揚げ・・・
 アッという間に無くなります〜
 
 
 
 
 
15歳K君の誕生会
6月28日(土)晴れ 
窓を全開にしていると良い風が入って来る〜
庭掃除も落ち葉が無くて助かる。
リハビリへ行く。
スーパーへ行くと5%引きの日なので混んでいた!
何もかも値上がりしているので5%引きは助かります。
主人の帽子も買った。ちょっと地味だけど〜(笑)


6月27日(金)晴れ 梅雨明け
関西は早くも梅雨明け〜これから暑くなりそう〜
歯のメンテへ行く。綺麗に磨いていると言われました。
銀行回りとコープで買い物をして帰って来たが
昼からは一歩も出なかった。
3か月予報では9月まで猛暑が続きそうなので
体力を付けて乗り切ろう〜



6月26日(木)雨曇り
小雨が降り蒸し暑い〜
溝と庭の掃除にガメラの水を替えて・・・
リハビリへ行く。
マッサージでは腰が痛い〜と言わなくても
先生は分かるらしく腰をマッサージしてもらった。
スーパーへ向かう時にはワイパーが効かない程だったのに
アッという間に止み青空が見えて来た。
湿気がありエアコンを入れないと気分が悪くなりそうです。

6月25日(水)晴れ
溝の枯れ葉を取り、伸びて通り道を邪魔している
グミ・アジサイ・ランタナの小枝を切った。
もっと手入れしたかったけれど・・・蒸し暑い!
隣地も草が伸びてきた〜

夕食の時には亡くなった従妹達と旅行した話をして
楽しかった〜と写真を見て思い出します。
6月24日(火)雨曇り
小雨の中リハビリへ行く。
マッサージの先生にしっかり腰をほぐしてもらった。
スーパーで買い物をする時には少し肌寒かったので
おでん風の献立にしたら・・・夕方には蒸し暑くなった!
エアコンを入れて食べた。(笑)

私が留守の時に日曜日にK君の誕生会をすると
主人が連絡を受けていたのでK君に「来ても良いよ〜」と
電話をしたら「バアバ大丈夫?」と心配してくれていた。
息子にも連絡をしたので久しぶりに賑やかになりそうです。

6月23日(月)曇り雨
従妹の部屋の水道・電気・ガスを止める手続きを
従妹のF子がスマホで手際よく済ませ
荷物をクロネコさんに取りに来て頂き送る事が出来た。
大雨と雷で大荒れを心配していたけれど
従妹の部屋を出る頃には雨が上がり日が差していた。
山科駅までタクシーで移動し昼食をした。
京都駅で姉達は新幹線で東へ私は新快速で西へと別れた。
途中で「雨が降っているので迎えに行こうか?」と
主人からラインが届いたが駅に着くころには止んでいた。
雨にも遭わずに帰宅出来ました。
未だに従妹が亡くなった事が信じられない・・・

6月22日(日)曇り
荷物が多いので何処を整理したのか・・・
従妹のパソコンを開く事もできたし良かった。
色んな契約を解約するのも大変だけどエンディングノートを
書いていてくれたので助かります。
夕食は駅近くまでタクシーで出かけた。
明日に従妹の部屋を出ます。





6月21日(土)曇り
午前中は従妹が残した物を整理をしていると
本当に一人で頑張っていた事が痛い程分かる。
荷物の運び出しの方が見積もりに来られた。
昼から斎場へ行くと従弟が待っていた。
棺に入った従妹の顔を見る事が出来たが信じられない。
従弟Oも名古屋から来てくれた。
火葬場での別れは辛い・・・
山科駅近くで6人で食事を済ませ従弟OとF子のご主人は
帰宅された。
従妹の部屋で整理をするけれど・・・
思い出話ばかりで進まない。

6月20日(金)曇り
開店と同時にスーパーで買い物を済ませ
私は姉と待ち合わせを強いる京都へ向かった。
新幹線で来た姉と会い山科の斎場へ行った。
安置されている従妹と半年ぶりの出会いがこんな事になるなんて・・・
急な不幸は信じられない。
従弟も駆けつけてくれた。
私と姉とF子は従妹の部屋に泊まり
F子のご主人と従弟は山科駅近くのホテルに泊まった。
従妹の荷物が多い〜
エンディングノートを書き残していた従妹はどんな思いで
書いていたかと思うと切なくなる。
6月19日(木)晴れ

 今日もリハビリへ行ったら先生に「毎日来られているので
 痛いですか?」と心配された。(笑)
 
 亡くなった従妹とは一才違いでいつでも一緒に
 遊んでいたので思い出が沢山ある。
 明日は姉と京都に会いに行きます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
75年前の仲良し従妹
6月18日(水)晴れ

 朝から暑い!
 リハビリを済ませスーパーへ向かう途中でスマホを
 見たら姉からラインが届いていた。
 京都にいる従妹と連絡が取れないらしいので
 私も主人もスマホと固定電話をしたけれど・・・
 繋がらなかった。
 姉から亡くなっていたと連絡があり何とも言えない
 寂しさがあり何も手に付かない。
 
 夕方娘が乗り換える駅までお土産を届けた。
 梅シロップも入れていたらK君から「梅ジュース有難う♪」と
 電話があった。
 K君の誕生日です。おめでとう♪
 
 
美味しかったビワ
6月17日(火)曇り晴れ
昨夜は膝から腰までシップを貼って寝たので
疲れは少し和らいだ。
リハビリへ行くので全て取った〜
リハビリが済んだ頃から日差しが強くなり
スーパーから帰って来るとすぐエアコンを入れた!
エアコン無しでは耐えられない暑さになったけど
梅雨明け??かな〜

隣地のビワが食べごろ?の黄色になってきたので
初物を美味しく頂きました。
75日は長生き出来そうなので
元気でいられるようにリハビリを頑張ろう〜
6月16日(月)曇り

 朝はゆっくり良く寝ました〜
 am10;00にK吾君がR子さんとホテルまで迎えに
 来てくれ4人で従兄のお見舞いに出かけた。
 高速を走りクリーニング店で住所を調べてもらって
 何とかたどり着き車も駐車できた。
 従兄のお世話?をされている方が「何となく似ているから・・・」と
 声を掛けて下さり部屋まで連れて行ってくださった。
 5人で従兄妹会?の様に賑やかに過ごせました。
 元気そうな顔を見る事が出来て良かった。
 空港まで乗せて貰い私は新幹線で姉は飛行機で
 帰宅した。
 従兄弟達には本当に世話になりました。

従兄妹達
6月15日(日)曇り

 いつもよりも早く主人に起こされた〜
 am7時過ぎのJRで義兄の一周忌へと出かけた。
 荒れ模様の予報が出ていたので雨具の用意をして
 出かけたけれど・・・法要が済み食事に出かけた頃に
 降り出した。
 田舎?の山奥にある料亭は綺麗で美味しくて
 素敵なおもてなしでした。
 従妹達と大きな声でお喋りし笑い・・・良い一周忌でした。
 私と姉のホテルまでK吾君が送ってくれた。
 従弟は良いものです。(笑)
 


お寺
6月14日(土)雨曇り
二日も降り続くと部屋の中が湿気てきた!
窓を開けると振り込むし・・・閉めると暑い〜
リハビリへ少し早く行ったので順番待ちをしなくて
早く済んだ。
スーパーでは備蓄米が売られていたけれど
今回は買わなかった。
安い備蓄米よりも普通のお米?が
安定した価格になればいいのに・・・

6月13日(金)曇り雨
塀の上のプランターにベゴニアを挿し木した。
スミレが済んだので年中花が咲くベゴニアは助かります。
リハビリ後にスーパーで買い物をしてし「まむら」へエプロンを
買いに行った。布を買って作るよりも安い〜2枚買った〜

昼から蒸し暑くなり窓を全開にしてもムンムン!



6月12日(木)曇り晴れ
昨日リハビリへ行く時に玄関先のタイルで
滑りそうになったので靴底を見たら・・・すり減っていた!
雨も止んだし元町まで靴を買いに行った。
主人には写真を撮って送信して「どっちの靴が良い?」と
聞いて決めた。便利なスマホです〜
底が擦り減らない前に買い替えないと・・・転んだら大変です。

日が差して来ると暑い〜

6月11日(水)雨曇り
昨日からの雨で溝には枯れ葉やゴミが溜まっていた!
リハビリへは少し早く行ったのでマッサージも9時過ぎには
二人とも済んだ。
小雨なのでスーパーの屋根付き駐車場は満杯〜

姉からLAの長女は大丈夫?と電話があった。
州兵や海兵隊まで出ているので心配です。


6月10日(火)雨

 昨夜から降り続いている雨の中am9時頃から
 水道工事に来て頂きお湯漏れを直してもらった。
 洗面台の下辺りかな?と洗面台を移動させ床下を
 見ても漏れてない!
 外から点検され配管が埋まっている部分で漏れているので
 セメントをはがして・・・凄い工事になると言われたので
 配管が見えても良いので外壁沿いにお願いした。
 備品をコーナンへ買いに行ってpm3時過ぎまでかかり
 直して頂いた。
 洗面所のお湯もすぐ出る様になった〜
 見栄えは悪いけれど・・・お湯漏れは直りました。


お湯の配管工事
6月9日(月)曇り 梅雨入り
土曜日が授業参観で代休のA君がJRに乗り
遊びに来た。
間違った電車に乗ったらしいけれどちゃんと着いた〜
買い物へ行ったりゲームをしたり・・・
一人っ子気分を味わってpm5時前の電車で帰った。
切符の販売機でボタンを押し間違え取り消しを
押したら・・・120円入れたのに10円だけ返ってきた!
無人駅なのでインターホンで会話していたら
知らない方が切符を買って下さった。
私はスマホだけ持って出かけたのでお金を持って無く
助かった。A君と同じ年頃の子供がいるので・・・と
名前も教えて貰えなかった。
本当に助かりました。

6月8日(日)曇り雨

 起きたらすぐに「隣地と道路にゴミが捨てられている!」と
 早起きの主人が教えてくれたので外を見たら・・・
 ゴミだらけ〜
 トンカチに布やたばこにバイクの部品らしきものが
 捨てられていた!

 夕方、息子とR君が「父の日のプレゼント♪」と美味しい
 珍味を届けてくれた。
 主人はどれから食べようか〜と楽しい悩みをしていた。
 今日も主人がお風呂から上がると給湯器のお湯の栓を
 閉めた。


美味しい父の日♪
6月7日(土)曇り晴れ
梅の木の下を整理?草取り?をした。
ゴミ袋一杯になったのに何処を手入れしたのか
全く分からない〜

家電店から水道の業者さんに連絡したと
電話があり、3時頃に水道工事の方が見に来られた。
洗面所のお湯が漏れているらしい・・・
火曜日の朝から工事をして頂ける事になり良かった。

A君が月曜日に遊びに来ると私が髪のカットに行っている時に
電話があり「バアバに言っといて」と言われたと主人が笑っていた。
来週明けから雨の予報が出ているので心配です。
6月6日(金)晴れ
朝から暑くなって来た!
リハビリ後にスーパーへ行ったら・・・
備蓄米は完売していたけれど多くの人が「備蓄米は無い〜」と
お米売り場で価格を見られていた。

夕方、一年前に給湯器を付け頂いた業者さんが
来られて色々と点検して「お湯の配管が傷んでいるらしい」と
水道工事が必要らしい・・・
家電店に連絡していただく事にして
お湯を使わない時には給湯器のお湯の方の元栓を
主人が閉めてくれた。
暖かいのであまりお湯を使わないので助かった。
6月5日(木)晴れ

 梅の木の下の草取り&シュウメイギクなど
 カットした。落ちていた梅の実も拾った。
 枯れた水仙の葉も取った。
 「ビワが黄色になっていた」と主人がスマホで撮った写真を
 見せてくれた。毎日庭に出ているのに・・・気が付かなかった。
 美味しそうな色になって来た♪
 
 給湯器辺りから水漏れの音がするので
 家電店に電話をした。
 昨年の1月に交換したのに〜
  
黄色く色づいて来たビワ
6月4日(水)晴れ

 雨上がりの外掃除の溝は枯れ葉が詰まっている〜
 リハビリ後にスーパーへ行ったら備蓄米が入荷され
 5kg¥2160で一家庭一袋で売られていたので
 買ってみた。味はどうかな〜
 普段は味も香りも気にしていないけれど・・・(笑)

 アジサイが色付いて来た♪
 雨でコスモスが伸びて来たので草を取らなきゃ〜
 
 
  
随意契約備蓄米5kg
6月3日(火)雨曇り
昨夜からの雨がシトシトと降り続いた一日でした。
「買い物へ行こうかな〜」と言ったら「雨が降ってるので風邪ひくから止めたら」と
主人が止めてくれたので何処へも行かずTVを見て過ごした。
TVを見ていたら巨人軍長嶋茂雄さんの訃報が流れた。
巨人・大鵬・卵焼き世代にとっては寂しい・・・
良き昭和でした。


6月2日(月)晴れ曇り
リハビリへ行く前に隣地の草取りをした。
スーパーで買い物をして帰って来たけれど
備蓄米の販売は無かった。
昼過ぎの当番だったのでゴミステーションの
掃除に行ったら収集が済んでいるのにゴミが
置かれていた!

夕方から雨が降り出した。
梅雨入りも近いかな?

6月1日(日)晴れ

 昨日の庭仕事で無くなったと思っていた鋏が
 サンルームの庭用手袋の下にあった〜
 ちゃんと片付けていた。
 今日も伸びた枝をカットしようと思っていたのに・・・
 ポケモンをしていたら日が差して暑くなった!
 明日でも出来るか〜(笑)
 
 久しぶりにコープまで歩いたら疲れて
 しっかり昼寝をしました。
 
  
アケビ




アケビ
アケビ科
Akebia quinata