2024
背景は庭のナニワイバラ(宗編バラ) バラ科
Rosa laevigata
1月へ
2月へ
3月へ
4月へ
5月へ
6月へ

観葉植物
ラベンダースティクへ

☆☆5月☆☆ 7月へ
8月へ
9月へ
10月へ
11月へ
12月へ
スライドショーへ
2024日記へ


5月31日(土)曇り
庭仕事には丁度いい曇り空です。
隣地の花が過ぎたシランの葉のカットをした。
枯れたオステオスペルマムの枝もカットして
ゴミ袋2個分になった。
ノコギリを洗って片付けて・・・気が付いた!
鋏が無い〜庭もゴミ袋を探しても無い!
主人も何度も庭に出て探してくれたけれど見当たらない。
新しい鋏を出してくれた。(笑)
そのうち出てくるかな?
5月30日(金)曇り
隣地のムクゲ・バラ・ハコネウズキ・サルスベリなど
伸びている枝をカットした。
カットしたけれどサルスベリは花が咲くかな?
リハビリ後スーパーで買い物して帰って来た。
スーパーで備蓄米が出ているかな?と見たが
高級銘柄米ばかり・・・

主人は少し腰&太腿の痛みが和らいてきたらしく
四股を踏んだりしてストレッチを始めている。
5月29日(木)曇り
玄関階段横のツタ・黄色いコバノランタナ・コエビソウなど
カットした。ツタが塀に絡むので根っこから切った〜
窓も拭いたし・・・強い日差しになると汚れが目立って来る!

夕食時に「ご飯よ〜」と主人に声をかけて炊飯器を見たら
炊くのを忘れていた!(笑)
冷凍のご飯があったので温めた。
全く気が付かなかった〜大丈夫かな私・・・

5月28日(水)晴れ

 隣地のチェリーセージとカポックをカットしていたら
 お隣さんの塀にヘクソカズラが絡んでる〜根っこは
 我が家にあり伸びて塀に絡んでいるので
 引き抜いて塀に絡んでいるヘクソカズラも取った。
 リハビリは私の方が早く済んだ〜
 スーパーで氷砂糖を3kg買って昨日から冷凍していた
 梅をシロップ様に漬け込んだ。
 美味しいシロップが出来ます様に・・・
 
  
梅シロップ♪
5月27日(火)曇り晴れ
駐車場脇の花壇のチェリーセージをカットして
オステオスペルマムを挿し木した。
ちびっ子達の梅シロップ用の梅3kgを収穫したが
まだまだ沢山の実が生っている〜
お隣さんに声をかけて全て取ってもらう事にした。
何個か残っているけれど・・・取って貰って助かった〜
お隣さんは「買おうと思っていたので良かった〜」と
喜ばれて良かった。
今年は虫も付かず小ぶりだけど沢山生りました。

5月26日(月)曇り
起きて半袖に着替えていたら・・・寒い!
長袖に着替えてリハビリへ行った。
窓も閉めてしまう程の冷え込みの一日でした。

Mちゃんから「学校から電話がありませんでしたか?」と
ラインが来たけれど気が付かなかった。
R君が調子悪かったらしいけれど・・・お役に立てませんでした。

昨日作った梅の甘露煮を主人も食べてくれたので
毎日食べる事にした。
5月25日(日)曇り晴れ

 朝の庭掃除の後小雨が止んだので
 梅を1kg収穫して初めての梅の甘露煮に挑戦した。
 梅を取っていたら主人が計量器を持って来てくれたので
 1kg程を取った。まだまだ沢山の梅が生っています〜
 弱火で炊いて冷やしてを4回繰り返し砂糖を入れて炊いて
 出来上がり・・・・一日かかりました。
 冷やしていただく事にします。夏バテに効きそうです。
 
 
  
1kgの梅の甘露煮
5月24日(土)雨曇り
朝から雨〜
リハビリへ行くと駐車場入り口にプラカードを持っている人が
居たので主人が聞いたら「運動会に車で来た人が駐車しない様に・・・」と
言われたらしい。3月までR君が通っていた小学校の運動会だけど
雨が降っているのに走っていた〜冷たい雨なので心配です。
スーパーでは5%引きで買い物が出来たが
高いお米は買いません。政府が言っているけど本当に5kg¥2000になるかな?

母の命日なので姉に電話をしてみた。膝の調子は少し良いらしいので
良かった。
5月23日(金)晴れ
朝から調子が良いらしく主人は洗濯物を
2階のベランダに干しに行ったりしていた。
リハビリでは同じマッサージの先生だった。
スーパーで買い物をして帰って来た。

隣地の伸びたラベンダーやオウバイなどを
カットした。
5月22日(木)晴れ
私は雨上がりで溝掃除も庭掃除もパスしたのに
ご近所さんは綺麗に溝掃除をされていた〜
主人は調子良いらしくエアコンの準備を
してくれた。室外機のカバーを外しリモコンに
電池を入れ試運転までしていたので
猛暑日になっても大丈夫です。
このところあまり痛がらないので良い感じに
治っているのかな〜

従兄が退院出来て元気な写真が
送られて来た。本当に良かった。
5月21日(水)晴れ曇り
暑くなって来たのでストーブを片付け
扇風機を出した。
主人は下着をランニングに替えパジャマも薄手に
替えていたので私もパジャマを夏用に替えた。
クーラーの準備はまだだけど・・・
梅雨入りしたらクーラーが要るかな?

夕方から雨が降り出した。

5月20日(火)晴れ
駐車場脇のコバノランタナの枯れた小枝を
高枝鋏でカットした。
半袖でリハビリへ行った。主人の方が早く済んだ〜
スーパーで買い物をして帰って来たけれど
真夏日です!
LAの娘はテキサスへの出張でオーブンの扉を
開けた位の暑さだったと知らせて来た。
明石の暑さはまだいいか〜(笑)

姉との電話で膝が痛くて病院へ行ったらしいけれど
心配になる。少しでも痛みが取れるといいけれど・・・

5月19日(月)晴れ
朝A君からの電話を受けた主人とA君との
会話が成り立たず・・・一時間もの差があった。(笑)
主人は心配になり途中まで迎えに出ていた。
運動会の代休でJRに乗り遊びに来てくれました。
一人っ子の気分を味わっていました〜
バアバが苦戦していた「キノピオ隊長」も簡単にクリアした!
夕方、ポテサラなどリュックに入れて帰りました。
電車から見えなくなるまで手を振ってくれるA君です。
S君はA君が帰って来た〜とラインで知らせてくれた。
孫との嬉しい一日でした。
5月18日(日)晴れ曇り

 A君の運動会へ出かけた。
 学年ごとに分かれて応援する様になっており
 高学年は11時過ぎから・・・
 名前を書き保護者証を貰って時間まで並ぶのが
 暑い!クーラーが効いた理科室で待つ事にした。
 午前中で終わるので2種目だけなので
 見逃さない様にしっかり応援しました。
 K君のピアノ発表会のご褒美の本は楽譜が良いと
 言ってきたけれど・・・楽器屋さんが閉店して無い!
 アマゾンで注文する事にした。
 娘宅でゆっくりして2時頃帰宅した。
 主人はしっかり留守番をしていました。
 
 
  
小学5年A君の運動会
5月17日(土)雨曇り
昨夜からの雨が降り続いているので
A君の運動会は中止になりました。
昼過ぎ頃から雨は上がり甲子園では阪神の
野球が出来る様になった。
洗濯物を室内から外に出したり・・・
蒸し暑い一日でした。



5月16日(金)晴れ
玄関先のジャスミンの花が散って来たので
排水管とバラに絡んでいるツル?を取り
カットした。
白いバラだけでもいい香りがします。
リハビリから帰って来て散らかっていたジャスミンを
綺麗に掃除した。少しジャスミンも減らそう〜

明日はA君の運動会だけど・・・
雨は大丈夫かな〜
5月15日(木)晴れ
梅の実もビワも少し大きくなって来た。
キッチンに入れている過保護なパイナップルは
そろそろ外に出しても良い様な暑さです。
マンデビラは外に出した。
主人に「暇〜」と聞いたら「何で」と返事だったので
「ビールを買いに行こう〜」と短距離のドライブをした。
明日から雨の予報で蒸し暑くなって来た。

5月14日(水)晴れ
暑くなったので主人の夏用のベストを
部屋中を探しても見つからなかった!
狭い部屋の何処に片付けたのか・・・
リハビリでは「毎日ストレッチを続けていますか?」と
先生に聞かれ「続けています」と答えたら・・・
後ろにいた主人が「よく嘘をつくな〜」と笑っていた。(笑)
ストレッチはサボっていますが〜
急に真夏です。
5月13日(火)晴れ
隣地の草取りをする。
ナニワイバラの花も過ぎたので枝をカットして
増え過ぎたキチジョウソウは引き抜いた。
ゴミ袋一杯になったのに・・・何処をしたのか分からない〜
昼過ぎに散歩に出たら暑い!夏です!

姉から「従兄は看護師と一緒にトイレへ行ける様になった」と
電話があった。日に日に治っているようで良かった。
5月12日(月)曇り晴れ
リハビリ後にスーパーへ行ったら・・・
お米は安くなっていない!
うなぎが安くなっていたので買った〜(笑)
主人に割れせんべいを買ってもらった。
体重増加を気にしながらポリポリと食べています。

主人とお揃いのスリッパに替えた。主人はスリッパには
左右が無いと言うけれど・・・私は左右が有る!!
5月11日(日)晴れ雨
気になっていた庭の柘植をカットした。
丸く切ったつもりなのに・・・ちょっと変形〜
道路からみると手入れされた庭に見える。(笑)
隣地の草取りもする。伸びるのが早い!
ジャーマンアイリスが3色咲いているので
賑やかな隣地です。

pm7時頃から雨が降り出した。
5月10日(土)晴れ曇り
リハビリへ行き指の傷を診察してもらったら
良くなっています・・・と言われたので
原因は何でしょうか?と聞いたら「分かりません」と
先生に言われた〜治って良かったけれど
私にも診察出来そう〜(笑)
ガソリンを入れて帰って来た。

5月9日(金)曇り雨
雨が降る前に武者人形を片付ける。
また一年後に飾れるように元気でいなきゃ〜(笑)
リハビリは私の方が早く済んだ。
スーパーで買い物して帰りにコンビニで車税を払った。

昼過ぎに雨が降りそうになったので主人は鯉のぼりを
片付けていた。
誰も見て喜ばなくなったけれど・・・
バアバは嬉しい武者人形と鯉のぼりです。
夕方から本格的に降り出し冷え込んで来た。
5月8日(木)晴れ
隣地の草取りをする。
草かな?と思ったらコスモスが伸びていた♪
これから秋まで主人の水撒きが始まります。
昨年は猛暑で花数が少なかったので種を心配していたが
沢山の芽を出していた。
眼科へ行ったら凄く混んでいたので診察無しで
薬だけ頂いた。
帰りに髪をカットした〜

従兄の病室での写真が送信されて来た。
ベッドでの元気そうな従兄を見られるなんて
便利なスマホです。
5月7日(水)晴れ
雨は止んでいるけれど地面が濡れているので
外掃除出来ない。
連休明けの病院は混んでいた!
リハビリの後で指の診察を受けるのに1時間待ち!
薬も何も無くて土曜日に診せて下さいとの事だった。

従妹から「従兄は一般病室に移った」と連絡があり
本当に良かった。
来月に会いに行こう〜
5月6日(火)雨曇り
起きたら雨が降っていた。
玄関先のバラとジャスミンが雨の雫で重くなり
通り道をふさいでいる!
小雨の中・・・ポケモンをしながら散歩をした。(笑)
昼過ぎに従妹から「従兄の調子が悪くて入院した」と
ラインが届いた。
ICUで少し落ち着いて来たらしくて良かったけれど
心配になる。

5月5日(月)晴れ
梅の新芽が伸びて来たのでカットして
お隣さんとの境の南天も短く切った。
コープまで散歩しながら買い物・・・何も買うものは無いけれど〜
快晴の庭で4本の鯉のぼりも元気に泳いでいた。
こどもの日・・・何もない一日でした。
主人は連休に入りリハビリへ行っていないのに
調子が良いらしい〜(笑)


5月4日(日)晴れ
隣地のムクゲにアブラムシが付いていたので
薬をかける。ついでに梅にもかけた。
夕方洗濯物を入れる時に見たら・・・見事に居なくなっていた〜
薬が効いて良かった。
スーパーに買い出しに行き主人はカートを押して
少し散歩が出来た。

海外旅行の写真をDVDに入れた。
あまり見る事も無いと思うけれど・・・
5月3日(土)晴れ
隣地の溝に垂れているオステオスペルマムに
毎年増えるクリーピングタイムなど
カットした。垂れていると枯れ葉が溜まって掃除には
丁度いいけれど・・・切った。
良い天気でも何処へも行かず引き籠っていた。(笑)


5月2日(金)雨晴れ
夜中から降り出した雨の中リハビリへ行った。
4〜5日前から右薬指の爪の周り?が赤くなり
痛いので診察もしてもらった。抗生物質の薬も
貰ったけれど・・・治るかな?
昼を過ぎたら日が差して来たので洗濯物は
外に出した。

3日連続でリハビリへ通ったら主人も少し
調子良いらしく痛い!と言わなくなった。
毎日リハビリを続けた方が良いかもしれない。

5月1日(木)晴れ曇り

 窓の下の花壇でオステオスペルマムが
 増え過ぎていたので思い切ってカットした。
 
 3〜6日まで病院が休みなのでリハビリに
 続けて通っている。
 主人に「毎日のリハビリは効いてる?」と聞いたら
 「分からん〜」と言われた〜
 
 ちびっ子達の写真を入れたDVDを見ようとしたら
 1枚がPCに反応しない!見られない!
 なんで??
 
 夜は少し冷え込んで来た・・・
 ストーブを入れた。
  
ナニワイバラ(宗編バラ)




ナニワイバラ
バラ科
Rosa laevigata