2024
背景は庭の酔芙蓉 アオイ科 Hibiscus mutabilis
1月へ
2月へ
3月へ
4月へ
5月へ
6月へ

観葉植物
ラベンダースティクへ

☆☆10月☆☆ 7月へ
8月へ
9月へ
10月へ
11月へ
12月へ
スライドショーへ
2023日記へ


10月31日(木)曇り
リハビリへ行く時間が遅くても良いので
エアコンを掃除して片付ける事にした。
私が脚立に上がり主人は下で指図してくれて
カバーをかけて完了〜
主人は昼から室外機にカバーを掛けていた。

夕方、娘が乗り換える電車までお土産を
届けた。チビッ子が好きな夕食も届けたので
ちょっと重たい〜

ワールドシリーズでドジャースがヤンキースに勝ち
優勝した。
LAの娘の近所では花火を上げているらしい。
10月30日(水)曇り
昨夜は雨が降ったらしい・・・
爆睡で気が付かなかった〜
コープまでゆっくり歩いてシャブシャブのタレを
買いに行った。温かい鍋が良い季節になりました。
夕方息子の所にお土産を届けに行ったら
「ウオシュレットは付いたか〜」と気にかけていたが
二人で出来ました〜

従妹から従姉妹4人のライングループを作ったと
ラインが来た。
従妹と言っても姉妹の様に育ったので
ライン会話が楽しみです。
10月29日(火)曇り雨

 リハビリで足をしっかりとマッサージを受けた。
 スーパーとドラッグストアで買い物をして
 ちょっとドライブをして家電店へ行った。
ウオシュレットを買って取付ました。
 何とか二人で協力?して出来ました。(笑)
 
 姉から「疲れた〜」と電話があったが
義兄の納骨を済ませホットして
 疲れが出たらしい。
 昼過ぎから雨が降り出し冷え込んで来たので
 体調に気を付けないと・・・
 
 


ウオシュレット交換成功〜
10月28日(月)曇り晴れ

 ホテルから義兄の納骨をするお寺へ移動する。
 身体を壊して久しく会えなかった従兄が
 来てくれて元気な顔を見て話しが出来て良かった。
和尚さんのお経の後、無事に納骨を済ませる事が出来た。 
 料亭で美味しいお昼を頂いたが・・・
 不幸がなければなかなか従兄妹達と集まる事がないけれど
 年々集まってくれる人数も少なくなって来た。
姪っ子とバスで駅まで移動して
 私は新幹線で姪っ子は飛行機でそれぞれ帰宅した。
 主人はしっかり留守番が出来ていました〜
 
 
 


美味しかったイカのお造り
10月27日(日)曇り雨

 義兄の納骨の為曇り空の中JRで西に向かって移動した。
 借家にしている主人の実家を確認に行き
 タクシーに待ってもらってお寺でお参りをして
ホテルへ行った。 
 姉と姪っ子達は一足早く着き従弟の家で
  ゆっくり出来たらしい。 
 夕食は焼肉を楽しんだ。美味しかった〜
大浴場に姉と姪っ子と入り疲れも取れた。
 
 衆議院選挙結果を見ながら
 寝てしまった。
 
 


焼肉三昧〜
10月26日(土)曇り
土曜日なので少し早めにリハビリへ行った。
ちょっと遅れると混みあってくる〜
私の方が早く済んだので待合で
米大リーグのワールドシリーズを見て待っていた。
ヤンキースとドジャースの一回戦はドジャースが勝った。
夜は日本シリーズのソフトバンク対DeNAを見た〜

主人はスーパーの3階の本屋さんまで行ける様になった。(笑)

10月25日(金)晴れ

 昨日の野球のドラフトが載っているスポーツ紙を
 買いに主人の代わりにコンビニへ行った。
 一軒目は売り切れ〜駅構内のコンビニに
 主人の気に入りのスポーツ紙があった。
 褒美にパンを買って貰った。(笑)
  隣地の草取りなどしただけで何にも無し〜
 平和な我が家です。

 部屋から隣地を見たら・・・ビワの木に
 花芽が伸びていたのに気が付いた〜
 ダディさんから貰ったビワの種を埋めてから
 何年??やっと花が付いた。実が生るかな?
 アケビにビワ・・・隣地は果樹園になりそう〜

 ウオシュレットが壊れた!
種を埋めて数年?花が付いたビワ
10月24日(木)曇り
隣地の伸びたコバノランタナなどカットして
少し手入れが出来た。
昼から髪のカットへ行き、駅で新幹線の切符を
取った。PCで予約しているので楽でした。
主人のシャツを選ぶのに色で迷った〜
少しでも顔色が明るく見える様にピンクにした。(笑)
若く見えるかな?


10月23日(水)雨曇り
雨が降っていたので外掃除はパス〜
リハビリへ行きスーパーで買い物をして
帰って来る頃には雨は止んだ。
薬局で膝用のサポーターを買った。
私が左右の膝様に買った片方を主人が
フクラハギにしているので一個だけ買った。(笑)
サポーターが良いのか・・・リハビリが良いのか・・・
今日は痛みが無いと言っていた。

私はパジャマを冬様にした〜
10月22日(火)曇り
隣地の酔芙蓉を全て根元近くから
ノコギリで切った。ゴミ袋に入る長さまでカットして
スッキリ〜花が少なくなりちょっと寂しい庭になった。
不要になった鉢とプランターをゴミステーションまで
運んだ。
花の手入れが苦になる様になって来るなんて・・・年だ〜
毎日の手入れが出来なる・・・

10月21日(月)晴れ
朝は20℃まで下がっていたので
長袖を着たら・・・昼から暑い!
リハビリへ行きスーパーに寄って帰って来た。
窓を全開にしても暑い〜
パジャマを冬用に替えようと思っていたが
止めた〜
本当に大きな気温差は身体に悪い。

10月20日(日)曇り
雨上がりで玄関は22℃・・・冷えてきた。
長袖を引っ張り出して着た。
鉢植えにしていたアジサイを玄関先に地植えにした。
プランターのトケイソウが猛暑で枯れてしまったので
プランターを処分しようか・・・と思ったけれど
アジサイを植えた所のスズランを植えたので
鉢は一個だけ処分です。
コープまでの買い物も気持ち良く歩ける様な
季節になった。
10月19日(土)曇り雨
リハビリへ行く時にはポツポツと降っていたが
リハビリが済んでスーパーへの途中で降り出した〜
買い物が済んでスーパー3階の期日前投票へ行った。
まだ投票用紙が届いていないけれど簡単に済ませる事が出来た。
主人も歩いて市民センターへ行けないので助かりました。

夕方から土砂降り〜
久しぶりの本格的?な雨です。
10月18日(金)曇り
隣地の酔芙蓉を数本だけノコギリで切った。
少しづつ切らないと・・・花が過ぎるとポトリと落ちる。
昨日のコロナワクチンで左腕が上がらなかったが
夕方頃には上がる様になってきた。
身体はずっとだるい〜
今日も蒸し暑い!
半袖の生活はいつまで続くかな〜

10月17日(木)晴れ曇り
朝の庭掃除に出たら・・・我が家の金木犀が香ってきた♪
昨年から枝を短くカットしていたので花を諦めていたのに
少しだけど黄金色の花が咲いていた。
リハビリの後コロナの予防接種をした。
思ったよりも早く済んだ。熱が出るかな〜
スーパーの帰りに「タコバスの時計を買いに行こう」と
薬局で膝サポーターを買ってみた。効くかどうか・・・

明石だよりに乗っていたチョロQの時計を買いに行った。
一時間ごとにピィーと甲高い音で鳴りライトが光る。

コロナワクチンは接種箇所が熱を持って少し痛いだけ・・・
ファイザーに慣れて来たらしい。(笑)
10月16日(水)曇り
カランコエの植え替えをする。
雨が降るかな?と思ったが降らない〜
市民センターに寄り廃油を置いて
眼科へ行く途中でポツポツと降ったが
すぐに止んだ。花のお湿りにもならなかった。
眼科で涙腺の手術はどうですか?と聞かれたが
このまま薬で様子を見る事にした。
蒸し暑い!まだ半袖です。
10月15日(火)晴れ曇り 
主人は長袖にしていたが私は半袖でも過ごせる。
リハビリの後でインフルエンザ予防接種をしたので
スーパーで買い物を済ませて帰って来たら
12時を回っていた。
姉からの電話で長話・・・義兄が無くなり3カ月過ぎて
ちょっと寂しくなる頃かな〜
ちゃんと食べているのか色々と気になります。

10月14日(月)晴れ スポーツの日
梅の木の周りの手入れをする。
枯れたマーガレットディジーは根っこから引き抜いた。
伸びたピラカンサもデュランタも切った。
ビールを買いにイオンまでドライブ〜
今日も半袖で快適でした。

LAの娘にも「コロナとインフルエンザの予防接種を
した方が良いよ〜」とラインをしたら「もう済ませたよ〜」と
返事が来た。USAを飛び回っているので感染しない様に
気を付けて欲しい。
10月13日(日)晴れ
鉢植えにしていた子持ちランを隣地に地植えにする。
丈夫な子持ちランなので育つと思う・・・
鉢やプランターを処分したら庭が広くなった〜
玄関階段下の黄色いコバノランタナをカットした。
昼から気温がグングン上がり30℃になった!
窓は前回・扇風機を回したが暑い。

R君は隔離され一人生活を満喫しているらしい。
高齢者にはまだ怖いコロナです。
10月12日(土)晴れ
リハビリへ行きインフルエンザ予防接種とコロナ予防接種の
問診表を貰う。注射嫌いな主人は接種しません〜
息子から「R君がコロナにかかり修学旅行へ参加出来なかった」と
知らせてきた。熱も下がり元気になり退屈している様なので良かったが
小学校の修学旅行へ行けず残念でした。
S君達はコロナはどうかな?と思って連絡したら
K君のクラスが16名も休んでいたので学級閉鎖になり
昨日は登校してすぐ帰宅したらしい。
コロナが再び流行したら・・・怖くなる。
気を付けよう〜
10月11日(金)晴れ

 お天気が良かったのでタオルケットを洗濯して
 毛布を出した。
 朝はちょっと冷え込んでいたけれど・・・
半袖にして正解でした〜
 クジャクサボテンが元気が無かったので
植え替えてみた。根付くかな?
 夕方、水やりに出たら主人が隣地で
歩行の練習をしていた。
 今日は調子良さそうです♪

 お風呂のサーキュレーターは分解掃除をして
 片付けました。もう暑くならないかな?(笑)
 LAの娘に貰ったトレーダージョーズの
エコバッグをショルダーに作り替えた。

ショルダーバッグ?
10月10日(木)晴れ
少し伸びていた塀のピラカンサやコバノランタナを
カットし窓の下のルリマツリも切った。
ゴミステーションに出したサンセベリアは誰かが
持って行かれた〜どこかで元気に育ってくれるかな?
チョコを買いに駅まで行った。主人が姪っ子達への
お土産にと出資してくれた♪
帰りにスーパーに寄りたこ焼きを買って貰ったので
美味しい昼食になりました。

朝は長袖で良かったけれど・・・昼過ぎから暑くなった〜
半袖だった主人が正解でした。
10月9日(水)晴れ
朝は少し肌寒かったので長袖のブラウスにした。
主人は半袖です〜
リハビリへ行ったら凄く混んでいて待ち時間が多かった。
スーパーへ買い出しに行ったら・・・何と食品売り場は
改装中でお休みでした〜何も買わずに帰って来た。
何も買わなくてもお昼も夕食も美味しく頂く事が出来た。
冷蔵庫の掃除になるかな?(笑)

朝夕は冷え込んで来たので注意しなければ・・・
インフルエンザ予防とコロナワクチンも考えよう〜
10月8日(火)曇り雨
台所の窓際で育っているサンセベリアを
一鉢処分する事にした。台所がちょっと広くなったかな?
処分する植木鉢をゴミステーションまで運んだ。
年々、花の手入れも出来なくなって来た。

扶養親族等申告書の提出が年金機構から届いたが
前年と変わらなくても提出しなければならないなんて・・・
切手も値上がりしたし〜マイナンバーで電子申請にした。


10月7日(月)曇り雨
曇っていたので隣地の草取りをして
リハビリへ行った。
雨が降る前に・・・
リハビリを済ませようと思っている人が多くて
混みあっていた。
スーパーへ行ったら主人は足が痛くなり歩けなくて
椅子に座って一休みでした〜
買い物が済む頃には良くなったらしくて一安心でした。
帰って来たからも痛みは無いと言っていた。
昼過ぎから雨が降り出した。
10月6日(日)晴れ
門扉の前に置いているプランターのカポックが
枯れてしまったので取り除いた。
芙蓉もグミもノコギリで切ったし・・・道から
丸見えになって来た。
R君が遊びに来た。少し冷えてきたので暖かいうどんにしたら
「美味しいよ〜」と食べてくれた。私は汗が出た〜(笑)
まだちょっと早かった。
2時前に帰った。週末は修学旅行で広島へ行くので
用意は出来ていると楽しみらしいが
「副班長はしんどいで〜」と言っていた。
10月5日(土)曇り晴れ
隣地にウインターコスモスを挿し木した。
草取りをしよう〜と思ったら「時間だ〜」と
主人にリハビリに行く時間だと言われたので草取りは止めた。
リハビリは主人の方が早く済み待っていてくれた。
主人は調子良いのか・・・スーパー内を彼方此方とカートを
押して歩いていた。

昼過ぎにLAの娘からお隣に空き巣が入ったらしいと
ラインが来た。高い塀で囲っていても怖いです。
10月4日(金)雨曇り
雨が2日続いただけで伸びてきたベゴニアを挿し木する。
玄関ドア横に絡ませているマーガレットアイビーが枯れてきたので
鉢をひっくり返したら・・・根切り虫が2匹も居た!
窓を開けていたら半袖でも丁度いい♪
ブラウスを引っ張り出して見たら何と!まだ肩パットが付いている〜
何十年前のブラウスか!(笑)

ご近所さんが隣地のラベンダーを貰いに来られたので 
沢山持って行って〜と引き抜いてもらった。 
10月3日(木)雨
朝から久しぶりに雨が降っていたので
庭掃除も出来ないし・・・ 
換気扇の掃除をした。大掃除前の小掃除〜 
玄関で24℃まで下がりちょっと肌寒くなって来た。
窓も閉めた〜
ゴミステーションの掃除当番だったけれど
丁度雨が上がっていたので助かった。
夕方から又降り出した。 
 
10月2日(水)晴れ曇り
サンルーム横に茂っているピンクの芙蓉を
根元からノコギリで切った。 
一重の芙蓉は早くから咲き出したので過ぎるのも早く 
花がポトポトを落ちてくる〜 
リハビリへ行く。 
「こんなに青空なんに雨が降るんやて〜」とリハビリ中の 
オバサン達の会話が当たりそうで夕方から曇って来た。 
コスモスには一雨欲しい所です。 
 
主人がスーパーで「おたのしみ袋」を買ってくれたが 
凄い量のチーズやヨーグルトにジュースなどが入っていた♪ 
冷蔵庫が満タンです〜 
10月1日(火)晴れ

 朝、25℃で外の仕事もはかどる。
 猛暑で枯れた植木鉢は処分する事にした。
 花数を減らして植木鉢も少なくしよう〜
 球根は隣地に埋めた。
 水道代を払いにコンビニまで日陰を歩いた。
 昼から部屋に日が差して来ると暑いので
 エアコンを入れた。
 
 
 
  
酔芙蓉




酔芙蓉
アオイ科
Hibiscus mutabilis