TOP


2006新緑の庭園めぐり♪
足立美術館 東福寺・泉涌寺 掲示板



2006・5・12
洛翠・無鄰庵・天授庵


* * * * * * * * * *

瑞竜山 天授庵
臨済宗南禅寺山内にある塔頭。
閑静な雰囲気の枯山水の東庭、池泉回遊式の南庭のモミジの若葉が美しい。
南禅寺山門から天授庵の眺めが、絶景かな・・・


本堂に続く幾何学的な石畳


書院の奥座敷を通して見える新緑 南庭からの書院


書院
南庭の石庭から旧書院
イロハモミジの種


池泉回遊式の庭
書院前庭園
書院前庭園


南禅寺三門が見えます
枯山水の庭
幾何学的な石畳
正門より本堂前庭(東庭)



無鄰庵
山口県(長州)出身の明治・大正の元老山県有朋によって造られた別荘
自ら設計・監督により植治・小川冶兵衛が作庭したものです
小川治兵衛(植治)作の池泉回遊式庭園
明治時代を代表する庭、国の名勝指定


茶室
藪ノ内流燕庵を模してつくられています。
洋館明治33年5月建築
明治36年「無鄰庵会議」がここで開かれました
芝生と木々の緑と
せせらぎの音が心地いい庭園


滝から流れる、浅い池に映る新緑は
穏やかに優しくさせてくれる。
芝生からの
新緑に包まれた母屋
茶室からの母屋


母屋からのゆるやかな傾斜地に
東山を借景とした池泉回遊式庭園
右手に茶室・洋館がある
疎水の水を取り入れた、三段の滝



洛翠庭園
藤田家の庭として明治42年に作られ、1700坪の敷地内の庭園は琵琶湖を模した池を中心
「女性が喜ぶ癒やしの庭園」だそうです。
小川治兵衛(植治)作の回遊式日本庭園
琵琶湖の水の素晴らしさを四季折々に楽しませてくれる白川二条洛翠の
遊び心に和む庭園です。


画仙堂と竹生島に見立てられた島
樹齢100年の松が育っています
丸い開いた石塔からの池
カキツバタ


臥竜渡り
暗い苔の間の踏み石
画仙堂横の雌滝
龍の背びれを思わせるかまち岩で変化
渓猿亭
大正時代の茶室


「京都三仙堂」のひとつ画仙堂
約280年前に中国・清から伝来
画仙堂
渓猿亭
大正時代の茶室


赤松
平安神宮の臥龍橋と似ている
「龍の背にのって池に映る空の雲間を舞うかのような気分を味わっていただく」という小川治兵衛
琵琶湖では
長浜港辺り 舟泊まりの石もある


くずれ組み
自然にあったように石を組む
琵琶湖では
近江大橋の位置 青石を使用
琵琶湖では
琵琶湖大橋辺り 手彫りの一枚岩


不明門(あかずのもん)
豊臣時代に伏見桃山城にあった門
表の不明門
菊の御紋
琵琶湖では
瀬田の唐橋辺り










up date 2006・5・15(撮影平成18年5月12日)